6月1日開始!職場の熱中症対策が罰則付きで義務化

2025年6月1日より、労働安全衛生規則の改正省令が施行され、職場における熱中症対策が義務化されます。条件を満たす作業をおこなう企業はすべてが対象となり、対策を怠った場合には罰則があるため、多くの企業で社内の熱中症対策を見直す必要がでてきます。

※WBGTとは、気温や体温の別称ではなく「気温・湿度・輻射熱(ふくしゃねつ)」を用いた温度の指標の1つです。 別名暑さ指数と言われています。

なお、作業強度や着衣の状況などによっては、上記の対象となる作業に当てはまらない場合でも熱中症のリスクが高まります。そのため厚生労働省は、以下の表に基づいて、身体作業強度(代謝率レベル)とWBGT基準値を比較することを推奨しています。

WBGT基準値を超える場合には、冷房の活用や作業内容・作業場所の変更などにより、低減を図りましょう。

今年は梅雨明けも早く、暑い日が長く続きそうです。熱中症には十分気を付けて夏を乗り越えましょう!

THE カラダの保険の「熱中症特約」

THEカラダの保険の熱中症特約は自動セットになっています!(2025年1月1日以降に満期を迎えるお客さま)

(以前の自動付帯されていないものと比べて、月10円から20円程度追加となっております。)

ぜひ、この機会にTHEカラダの保険もご検討ください